渡航前にスマホで準備した8つのこと

ボンソワ!あたくしです。

海外へもスマホ、持っていきますね。カメラにもなるし、メモもできるし、時計にもなるし、世界時計なら日本時間も見れるし。そしてナビがわりにも。

ガラケー世代の私ですが、今やスマホは生活必需品です。渡航前にしたこと8つをご紹介します。

①外貨両替アプリをいれる

数字が苦手&こまめに日本円換算で価値を確認したいのでアプリをいれていました。
私は『旅行用通貨両替電卓』というシンプルなアプリを使っていました。暗算できる方はもちろんいりません!笑
※何故かリンクが貼れないのですが、App storeで『外貨』と検索すると見つかります。

②Google mapのオフライン保存

便利なので是非!オンラインじゃなくても現在地はわかります。私はこれがあれば紙の地図はいらなかったです。(でも心配性なのでスマホ盗まれた時のために持っていきました)
ただし、オフラインは経路案内はしてくれませんでした。道のりや乗り換えは事前に調べてスクリーンショットしておきましょう。
私は念には念をいれてストリートビューで街並みに目を通していきました。
そのほかにもオフラインの地図アプリがあります。お好みでどうぞ。

③現地の気温を確認

服を決めないと荷造りができない。
あそこは暑かった、寒かったという経験談をネットで探すのは簡単ですが、あくまでそれは過去の話。最新をチェックしておいて損はありませんよ。

④おみやげリスト

紙に書いておいてもいいんですけど、個数もあわせてiPhone付属のリストに作っておくのが私は好きです。

⑤緊急連絡先をオフラインメモに保存

万が一の時のために、宿泊先の住所と電話番号をメモアプリに移しておきました。いざとなったらタクシーを捕まえて住所を見せましょう。とりあえず帰れます。

⑥パスポートのスキャン

パスポートのスキャンをカメラロールに保存。これもいざとなったらのお守り。

⑦簡単な会話をスクショしておく

簡単会話集のようなものをネットや電子書籍で見つけたら、必要なところだけスクリーンショットしておきます。
必要な時にチラ見したり、指差し会話帳がわりに。アルバムに分けておくとモアベターです。

⑧バックアップを取り、容量をあける

不測の事態に備えてバックアップを。
そして、写真や動画が保存できるように容量を開けておく。肝心な時にカメラロールに写真や動画が保存できないなんてことがあると勿体ないです。
私は常に空き容量を不足させているので(笑)、念には念をいれて海外では確実に使わないアプリを消したり、キャッシュの削除までしました。

旅先でスマートフォンを出したら盗まれるよ!という事前情報があり、ドキドキしていましたが、予定通りスマホを活用して旅を楽しむことができました。
もちろん本当に盗まれた方もいらっしゃいますので、用心はするに越したことはありません。ただ、あまりがんじがらめになって不自由になるより、使えるものは使って楽しみたいなぁと思っています。

※2018.2月末の情報を元に記事を作成しています

やわぶろ

富山在住の20代後半女子がやわやわ更新するブログ

0コメント

  • 1000 / 1000